SSブログ

道後温泉本館(愛媛県)夏 [四国地方の旅]

道後温泉本館 夏
伊予の国、日本最古の温泉といわれる道後温泉、古代・白鷺の伝説では脛に傷した白鷺が岩間から噴出する温泉で傷を治したのを見て、人も利用するようになったと云う。仕事の帰り、久々に立ち寄ってみた。

神代・玉の石の伝説では大国主命(オオクニヌシノミコト)と少彦名命(スクナヒコナノミコト)が伊予の国に来た際、重病にかかった少彦名命が道後温泉の湯で元気になり、石の上で踊ったと云う。その石は「玉の石」と呼ばれ、現在も道後温泉本館の北側に奉られている。

道後温泉本館北側と「玉の石」。
DSC_0418.jpeg

道後温泉本館を北側から撮影。                 (Adobe Stock my portfolioに掲載)
DSC_0422.jpeg
現在の道後温泉本館は明治27年(1894年)に落成、重要文化財。

道後温泉本館はスタジオジブリ「千と千尋の神隠し」に出てくる湯屋「油屋」のモデルの一つである。他のモデルは四万温泉の「積善館」と「目黒雅叙園」らしい。

道後温泉は江戸時代に入り、松山藩が施設充実に着手、浴槽を士族・僧侶用、婦人用、庶民男子用に分け、この他に十五銭湯、十銭湯、養生湯、馬湯を設けた。明治に入り落成した道後温泉本館は「神の湯」と「霊(たま)の湯」という浴室があり、二階には休憩室、さらに三階には個室が用意されている。すべて入浴料次第だが、お金を出しても入れない皇室専用浴室「又新殿」もある。
 
道後温泉はアルカリ性単純泉、刺激が少なく、なめらかなお湯である。源泉は18本、源泉のブレンドにより湯温を調整、加温や加水がない源泉かけ流しとの事。個人的には少々熱く感じる。

道後温泉本館を裏から撮影。
DSC_0421.jpeg

現在(令和2年)は道後温泉本館は保存修理工事中で二階以上は休館、「神の湯」で入浴のみの営業。

道後温泉駅に展示の「坊ちゃん列車」、土日と祝日の運行、伊予鉄道路面電車。
DSC_0415.jpeg
夏目漱石の小説「坊ちゃん」で「マッチ箱のような汽車」と形容される機関車を観光用に再現したもの。

道後温泉本館付近地図


(2016年9月上旬 撮影機材 Nikon1 J5)

関連ブログ:四万温泉「積善館」
読んだ本(Amazonの該当頁へ)「坊ちゃん」夏目漱石著
観た映画(Amazonの該当頁へ)スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。