SSブログ

法隆寺(奈良県)小鬼と龍 [近畿地方の旅]

聖徳宗総本山 法隆寺 小鬼と龍
世界最古の木造建築と云われる、奈良県生駒郡斑鳩町の「法隆寺」。推古天皇9年(601年)大和平野は斑鳩の里に、聖徳太子こと厩戸皇子が斑鳩宮を造営、この斑鳩宮に接して推古天皇15年(607年)ごろ建立されたのが「斑鳩寺」、すなわち「法隆寺」であると云う。

「日本書記」によると天智天皇9年(670年)に余す事無く全焼したが、奈良時代初頭までには飛鳥時代の様式で再建された。これが現存する世界最古の木造建築群である西院伽藍となる。一方、斑鳩宮は荒廃したままであったが、天平11年(739年)ごろ、聖徳太子の菩提を願って宮跡に建立されたのが「夢殿」で、これを中心とした建築群が東院伽藍となる。

法隆寺の随所には幾多の「小鬼」や「龍」の像が点在する。

南大門から中門に向かう参道が交差する所、手水舎の龍。
DFI_0305.jpeg

手水舎対面(トイメン)、築地塀の鬼瓦。
DFI_0304.jpeg

西院伽藍、「五重塔」で屋根を支える小鬼。
DFI_0306.jpeg
千四百年余に渡り、ご苦労様です・・。

西院伽藍、「金堂」の軒に絡まる龍。
DFI_0322.jpeg
この龍の彫刻を刻んだ柱は、補強修理の際に付加されたもので、江戸時代のものらしい。

西院伽藍、「聖霊院」前の手水舎。龍ではなくて亀かな・・。
DFI_0332.jpeg
参道の龍が青龍(東の守護神)なら、こちらは玄武(北の守護神)かも。

「聖霊院」前の手水舎のそばには、子規の句碑があった。

「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」


DFI_0346.jpeg

法隆寺は「法隆寺地域の仏教建造物」として世界遺産に登録されている。

法隆寺付近地図


(2016年6月中旬 撮影機材 Nikon Df )
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。