SSブログ

靖國神社(東京都)春 [小さな旅(東京都)]

靖國神社 春
靖國神社は明治2年(1869年)に明治天皇の思し召しによって建てられた招魂社が始まりで、明治12年(1879年)に「靖國神社」と改称されて現在に至る。国のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を後世に伝えることを目的に創建された。靖國には戊辰戦争、西南戦争等の国内の戦い、日清、日露戦争から第二次大戦の海外の戦争で亡くなられた軍人ばかりでなく、従軍看護婦や軍需施設の学徒など軍属、文官、民間の方々も同様に祀られている。

境内に入るとすぐに「大村益次郎」の銅像がある。
大村益次郎は兵部大輔(現在の防衛省次官、実務トップ)で靖國建立前の建設地検分等を行なっている。
DSC_0025-d839f.jpeg

靖國の桜、東京の桜開花を決める標本木(ソメイヨシノ)がある。場所は第二鳥居から神門を入って拝殿に向かい右側、能楽堂の前。

能楽堂を背景に標本木の桜を撮影。               (Adobe Stock my portfolioに掲載)
DSC_0014-b38be-83f25.jpeg

拝殿に向かって右奥には「遊就館」がある。明治15年(1882年)に開館、遺品などを収蔵する施設。館名の「遊就」は高潔な人物に交わり学ぶとの意味で、靖國の英霊に学ぶという願いが籠められている。現在は遺品、武具、武器等が展示されており戦争歴史博物館といった感じである。

遊就館入口ホールに展示されている靖国の零戦
aDSC_0015-6c069.jpeg
本機は河口湖自動車博物館で復元された零式艦上戦闘機52型である。

靖國神社付近地図


(2010年3月下旬 撮影機材 Nikon D80)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。